Photoshopを使って
WEBデザインができるようになりたいあなた!
Photoshopを使えるようになりたいけれど
難しそうで手も足も出せないでいるあなた!
Photoshopの勉強って何から始めたらいいの?
と途方に暮れているあなた!
この記事を見ながら一緒に手を動かせば
アス子は全くの初心者にデザインを教えてきた経験があります!
美術畑出身の直感的なあなたが
遠回りすることなく
実務で必須の機能だけを学びながら
Photoshopでデザインができるように教えます!
アス子のプロフィールはこちらから。
DAY1からDAY3がまだの方はこちらからどうぞ
DAY1【10分で完成】フォトショの使い方|初心者必須ツール3選。
・新規ドキュメントの作成
・フォトショ操作画面の解説
・レイヤーとは
・長方形ツール、文字ツール、移動ツール
・簡単なデザインtips(文字詰め・余白を揃える)
・画像の書き出し方
こちらを作成していきます。
DAY2フォトショの使い方|ドロップシャドウで一気にプロ級。
ドロップシャドウをマスターして一気にプロクオリティーに爆上げします!
こちらを作成、解説していきます。
DAY3は【初心者入門編】Photoshop使い方|画像補正が3分で!
画像補正が3分で完了する現場の技を伝授します。
・調整レイヤー
・トーンカーブ
・レベル補正
・レンズフィルター
・明るさ、彩度
こちらを作成、解説していきます。
写真をレイヤーマスクで切り抜く
サンプル画像を見てみましょう
今日はこちらの写真を切り抜いていきます。
因みに、こちらの写真素材はAdobeStockからダウンロードしています。
AdobeStockはサブスク契約により素材のダウンロードができるサービスです。3億点を超える豊富な素材は全て商用利用可能。クオリティーの高いビデオ、オーディオ、写真、イラストなどが揃っています。
こちらを右の画像のように、必要な部分だけを切り抜いていきます。
このように画像の必要な部分だけ切り抜いて、デザインに使用する場面は実務でも非常に多いです。
是非最後までついてきてくだいね。
レイヤーマスクとは?
今回は選択範囲を選択して「レイヤーマスク」で切り抜く方法を解説します。
レイヤーマスクとは、元の画像の上にマスクとなるレイヤーを重ねることで画像の一部を隠す機能のことです。
レイヤーマスクを作成したら、レイヤーパネルでは白黒になっているサムネイルが表示されるのが特徴です。
たとえば、元の画像に見せたい部分の形に切り抜いたレイヤーを重ねることによって、その部分だけが見えるようになります。
黒いところが隠す部分、白いところが見せたい部分です。
つまり、元の画像を切り抜かなくても、レイヤーマスクを使うことで切り抜いたのと同じ効果が得られるのです。
元の画像に手を加えていないので、あとから他の編集作業も可能です。
では早速行っていきましょう!
手順① クイック選択ツールで大まかに選択範囲を決める
1 新規ファイルから、画像を取り込みます。
2 レイヤー右の鍵マークをクリックし、ロックを解除します。
3 選択ツールのアイコンを長押しし、クイック選択ツールをクリックします。 オプションバーの表示が変わります。
4 被写体を選択をクリックします 取り込んだ画像が点線で大まかに囲まれました。この点線で囲まれている部分が選択範囲です。
5 3選択ツールを選択した状態で10プラスかマイナスマークをクリックし、画像内の点線で囲まれた選択範囲を大まかにドラッグしながらさらに詳細に決定していきます。プラスマークは選択、マイナスマークは選択を除外できます。右にある丸いマークで使用するブラシサイズを変更できます。細かい部分はピクセル数を下げ、大まかな部分がピクセル数を上げて作業しましょう。
ここまでで、まずは大まかに選択範囲を決定していきます。
手順② 詳細に選択範囲を決めていく
7 選択とマスクをクリック 8 描画モードをオーバーレイを選択すると図のように選択範囲外が赤く表示されて、切り抜かれる部分が見やすくなります。不透明度のスライダーで赤い塗りの不透明度を見やすい濃さに調整しながら、さらに詳細に選択範囲を決定していきます。
9 選択ツールで5と同じように操作をしながら、詳細に選択範囲を決定していきます。必要に応じて画像を拡大(commandと+を一緒にクリック)、縮小(commandとーを一緒にクリック)しながら行いましょう。※windowsではcommandキーではなくCtrlキーです。
選択ツールの下にある境界線調整ツールで選択範囲の境界線をなぞると髪の毛や動物の毛などをが詳細に選択できます。
選択範囲は11のグローバル調整のスライダーで微調整が可能です。
こちらもそれぞれ動かしてみて、いい感じに選択範囲の詳細を決定していきましょう。
12 出力先は新規レイヤー(レイヤーマスクあり)を選択して決定をクリックします
13 被写体が切り抜かれました!
手順③ 切り抜かれた画像の確認と微調整
14 最初に取り込んだ画像レイヤーが目玉が消えて非表示になり、新たなレイヤーができています。
詳細を確認しやすいように切り抜いた画像の下のレイヤーに着色する
15 最初に取り込んだ非表示のレイヤーを選択した状態でプラスボタンをクリックします 新たなレイヤーが作成できました。そのレイヤーをクリックした状態で メニューバーの選択範囲をクリック すべてを選択をクリック
18 塗りのアイコンが上になるように右上の矢印で入れ替える 塗りのアイコンをダブルクリック
19 カラーピッカーで濃いめで被写体が引き立ちそうな色を選択 OKをクリック
21 塗りつぶしツールで15で選択したどこかをクリックすると22塗りつぶすことができました 選択範囲はcommand とDを同時にクリックして解除します。
細部を修正する
切り抜いて新たに作成された一番上のレイヤーの右側のアイコン(マスク)をクリックして選択します。
切り抜いた画像の細部を修正していきましょう。
小さいですが、白い部分が見えている部分、黒い部分がマスクされて見えなくなっていて、画像が切り抜かれて表示されます。
ブラシツールなどで黒い色で塗るとその部分がマスクされて見えなくなります。逆に白く塗ると表示されます。画像では多角形選択ツールで選択範囲を選択して、塗りつぶしツールで塗りつぶして非表示にしています。
25 白か黒の色の選択はこの部分で行います。画像では白黒ではなく他の色が選択されているので左下の白黒のタイルの方をクリックして白黒タイルを表示させています。
綺麗に切り抜きが完成したら、塗りつぶした背景を非表示にして完成です。
一番上の切り抜き画像のレイヤを選択した状態でコピー(commandとCを同時クリック)して、作成するバナーにペースト(commandとVを同時クリック)することができます。
DAY1〜DAY3までの機能を使用してバナー作成
そして今回DAY4で学んだ画像補正の機能だけを使用してバナーを作成してみました。
まとめ
この記事を参考にあなたも
Photoshopでレイヤーマスクを使用して画像を切り抜くことができましたか?
次回以降も
さらに実務で必須の機能を
実際に手を動かしながら学習していきます!
DAY5は【初心者用】フォトショの使い方|実務で頻出写真加工表現、3種!
・図形や文字で画像を切り抜く(レイヤーマスク/クリッピングマスク)
・アナログ写真風加工(境界線)
・ふわふわ加工(レイヤーマスク/ブラシツールでマスク)
・スマートオブジェクトに変換
こちらを作成、解説していきます。
使える機能が増えると、
出来ることが倍々で増えていくので
どんどん画像作成が楽しくなってくること間違いなしです!
気難しいフォトショと仲良くなって
どんどんスキルアップしていきましょう!
アス子は現在
WordPressブログでブログを書くことで
WEBマーケティングスキル身につけています!
稼げないクリエイターを脱出するためです!
WEBマーケティングスキルをつけるために
WordPressブログを書く理由については
【初心者必見】WEBマーケティングの学び方|まずこれから!を是非読んでくださいね♡
あなたもアス子と一緒にブログを成長させながら
WEBマーケティングを学んでいきませんか?
ちょっと一休み
家事、育児、お仕事、
その上、ブログを読んでお勉強まで!
アス子もあなたも
本当に毎日よく頑張っている♡
今日も精一杯頑張ったあなた♡
お疲れ様♡
そんなあなたを今日もたくさん労ってあげましょ♡
今日のアス子のイチオシ♡
播磨園 有機三年番茶
一般的な日本茶(煎茶)は
お茶の木の新芽を使いますが
三年番茶は新芽を使いません!
三年番茶は3年以上生育したお茶の木の
茎や葉をじっくり焙煎したお茶なのです。
三年番茶は煎茶と比べ
刺激成分のカフェインやタンニンが少ないので
赤ちゃんから妊婦さん、年配の方まで
元気な時はもちろん、体調の悪い時など、どんな時でも
安心して飲める、からだに優しいお茶なんです。
3年番茶は煎茶と違って
少し煮出して飲みます。
煮出す際には
これまたアス子一押し!
是非この土瓶で
コトコトと煮出して欲しい!
マスタークック けんこう土瓶
やかんなんて何でも同じなんじゃない?
って思いますよね?
いいえ、違うのですよ。
土瓶で沸かしたお水はね
まあるいの♡
優しいの♡
遠赤外線効果で熱伝導がゆっくりだから
とか、金属臭がしないから
などいろいろな理由があるようですが…
理由はさておき
とりあえず三年番茶は
土瓶でコトコトと
ゆっくり煮出して飲んでみて欲しい♡
滋味溢れる優しい味わいのこのお茶、
五臓六腑に染み渡るとはこのこと!
どんな時でも
身体の隅々まで
優しく労ってくれるのです。
そして体中の細胞が
忘れかけていたあなた本来の姿を思い出して
喜んでいる、
そんな感覚。
まろやかな優しさと包容力の塊のような
不思議なお茶なのです。
今日も頑張っているあなたを
是非、三年番茶で
労ってあげてくださいね♡
最後まで読んでくれてありがとう♡
おやすみなさい♡